• HOME
  • お知らせ
  • 議会報告
  • 政策と実績
  • かたの民報
  • 議員団紹介
  • 議会報告

    水道・下水道料金減免制度の実施を(08年12月議会)

    [2009.1.23] -[議会報告]

    さらがい議員が要望 質問】市民の生活は大変厳しく、上下水道の料金が市民生活の大きな負担になっている。せめて低所得者や福祉施設への減免制度が必要ではないか。 【答弁】大阪府下33市のうち、15市が水道・下水道料金の福祉減免 [...]

    4月から、介護認定システム変更「介護度が低くなるおそれ!」日本共産党反対(08年12月議会)

    [2009.1.23] -[議会報告]

    第4期(H21年~23年度)介護保険事業について質問 厚労省は4月から、介護サービスの給付削減を目的に介護認定システムの変更を予定しています。新システムでは、現在の介護度より低く判定される恐れがあり、医師会や家族会から批 [...]

    低所得者に対する「灯油費の助成」を要望(08年12月議会)

    [2009.1.6] -[議会報告]

    原油・穀物の高騰にともなう物価高は家計を圧迫しています。国は緊急対策として、灯油購入費助成を実施した自治体に対して特別交付税措置を行っています。 本市でも灯油費助成を実施するように、中上議員が求めました。

    あまだのみや幼稚園の廃園案、延期となる(08年12月議会)

    [2009.1.6] -[議会報告]

    廃園中止を求める市民の力と、議会全会派の見直し要望の結果 交野市は12月18日、あまだのみや幼稚園の廃園案を延期する旨を表明しました。  市は当初、廃園案を12月市議会に上程する予定でした。しかし、9月に実施した市民の意 [...]

    来年10月から、住民税も年金天引きに!(08年9月議会)

    [2008.9.18] -[政策と実績くらし・福祉議会報告]

    市は今議会に、「公的年金からの住民税天引き」などを含む条例改定を提案。日本共産党は、総務文教常任委員会において、すでに年金からは介護保険料や後期高齢者医療保険料などが引かれており、これ以上の年金天引きは高齢者の生存権を侵 [...]

    下水道使用料 6.49%値上げを可決 (08年9月議会)

    [2008.9.11] -[政策と実績くらし・福祉議会報告]

    日本共産党は、「市民のくらしを守れ」と反対 9月議会の初日、下水道使用料の6.49%値上げ案について本会議での採決が行われました。  日本共産党は、「いまでも高い下水道使用料を、市民の暮らしが大変なときに値上げするべきで [...]

    都市環境福祉常任委員会 下水道使用料6.49%値上げの修正案を可決

    [2008.8.7] -[議会報告]

    日本共産党は「値上げすべきでない」と反対 7月30日、都市環境福祉常任委員会が開催され、下水道使用料について3回目の審議がおこなわれました。市の11.4%値上げ案に対して、複数の委員から6.49%の値上げとする修正案が提 [...]

    市議会全員協議会

    [2008.7.24] -[政策と実績子育て・教育議会報告]

    市立あまだのみや幼稚園を平成22年度末に廃園の方針   市は、7月18日の市議会全員協議会で、「交野市立幼児園の今後のあり方基本方針案」として、あまだのみや幼稚園を平成22年度末で廃園にすることを提案しました。 [...]

    都市環境福祉常任委員会  自転車駐車場の使用料値上げ案を可決

    [2008.6.12] -[議会報告]

    日本共産党だけが反対! 6月6日の都市環境福祉常任委員会で、日本共産党のさらがい議員が質疑・討論をおこないました。  

    都市環境福祉常任委員会  値上げ中止を求める5000名を越える署名提出の中で下水道使用料値上げ(案)は、継続審議に

    [2008.6.12] -[議会報告]

      6月6日に開催された都市環境福祉常任委員会では、下水道使用料の値上げ案について「6月議会終了後に継続して審議する」ことになりました。  日本共産党は、「来年4月から下水道使用料を11.4%値上げする案」に反 [...]

    前のページ次のページ