[2009.11.24] -[議会報告]
さらがいふみ議員が要望 保育所の待機児童の解消は、子育て世帯の切実な願いです。 決算特別委員会で、日本共産党のさらがいふみ議員は「保育所の新設・増設も含めて、待機児童解消のための計画を示し、対策を急ぐべきだ」と求めまし [...]
[2009.11.2] -[議会報告]
平成20年度の交野市の職員構成について、非常勤(パート・アルバイト含む)の職員数が、はじめて正職員数を超え、全職員の半数以上に及んでいることが明らかになりました。
[2009.11.2] -[議会報告]
交野市の財政状況、早期健全化基準・財政再生基準に該当せず 財政健全化法の適用始まる 国の財政健全化法が、平成20年度決算から適用されます。 財政健全化法では、早期健全化基準を上回ると、健全化計画を策定し、国に報告する義務 [...]
[2009.11.2] -[議会報告]
野外活動センター休止でなく、継続して活用を! 市は、第2次財政健全化計画案のなかで、交野市野外活動センターについて、来年度から運営を休止することを提案しています。 日本共産党は、決算特別委員会で、「豊かな自然が交野の魅 [...]
[2009.9.18] -[政策と実績・子育て・教育・議会報告]
乳幼児医療費助成、就学前まで引き上げ! 来年1月1日から実施の条例改正を可決 9月14日に開かれた都市環境福祉常任委員会で、乳幼児の医療費助成を現行の4歳未満から就学前までに引き上げる一部条例改正が、賛成多 [...]
[2009.9.8] -[政策と実績・くらし・福祉・議会報告]
ゆうゆうバス3台から2台に削減 交野市は9月2日に開催された市議会全員協議会にて、財政健全化計画案を提案し、説明を行いました。 市は、財政健全化推進室が5月に公表した「財政健全化緊急プランの提言」のほぼ全ての内容を市の案 [...]
[2009.9.8] -[政策と実績・くらし・福祉・議会報告]
市民負担増、福祉切り下げが次々に 貧困と格差社会の中で、暮らし応援・福祉充実の施策こそが求められています。しかし、今回の財政健全化計画案は、さらなる市民負担増と福祉切り下げを含む内容となっています。
[2009.9.8] -[議会報告]
●一般会計補正予算として ①街頭犯罪多発地域防犯カメラ設置事業 設置費は府100%補助、維持管理費は交野市負担。市内に12台設置予定
[2009.7.2] -[議会報告]
障がい者の入院食費助成廃止や就学援助の基準切り下げすべきでない 中上さち子議員が要求 交野市財政健全化緊急プランの提言」には、福祉・教育施策の廃止・削減が多く含まれています。中上さち子議員は、「障がい者の入院食費助成廃止 [...]
[2009.7.2] -[議会報告]
さらがいふみ議員が要望 放課後児童会の入会数が増加し、待機児童が増えています。 日本共産党のさらがい議員は、大規模児童会の分割と施設の拡充を計画的にすすめ、特に低学年の待機児童の対策を急ぐよう求めました。 [...]